Office RONNA(オフィスロナ)って
ま~「Office RONNA」のOfficeはそのままオフィス(あえて日本語にすると)事務所ですわね。
んで、後ろの「RONNA(ロンナではなくロナと読んでね)」は
10の3乗でK(キロ)1km,1kgなどで使う1000を表す単位で
10の6乗でM(メガ)100万を表します。
10の9乗でギガ、10の12乗でテラ。ここまでは最近よく単位ですよね。〇〇G(ギガ)や〇T(テラ)など
さらに続きはあって
10の15乗でペタ、10の18乗でエクサ、10の21乗でゼタ、10の24乗でヨタ
と続いて10の27乗でR(ロナ)なんです。ちなみに10の30乗はクエタらしいです。(笑)
そこからRONNAと付けました。
なんでクエタじゃなくロナなのかというとクエタって今、国際的な規格で決められているのがクエタまでなのですがグッグって見ると(googleで検索すること)色々な企業が使っていたのでひとつのロナにしたって訳です。
103 | キロ(kilo) | 1,000 |
106 | メガ(mega) | 1,000,000(100万) |
109 | ギガ(giga) | 1,000,000,000(10億) |
1012 | テラ(tera) | 1,000,000,000,000(1兆) |
1015 | ペタ(peta) | 1,000,000,000,000,000(1000兆) |
1018 | エクサ(exa) | 1,000,000,000,000,000,000(100京) |
1021 | ゼタ(zetta) | 1,000,000,000,000,000,000,000(10垓) |
1024 | ヨタ(yotta) | 1,000,000,000,000,000,000,000,000(1秭) |
1027 | ロナ(ronna) | 1,000,000,000,000,000,000,000,000,000(1000秭) |
1030 | クエタ(quetta) | 1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000(100穣) |